募金活動は少しずつですが日々行っています。 例えばコンビニエンスストアなどの募金箱などに小銭ですが毎回募金しています。
これはすごく普通に出来るんですが、街などの街頭に立っている募金活動の箱には入れずらいのだ....これって慣れなのかしら? なんて思ったりしていますが、なんかね恥ずかしいなんてがらにも無く思ってしまうわけでして。
もっと手軽に恥ずかしくなく募金活動とか署名運動とかに参加できたらいいなぁ、って思っていますがこんなのを見つけたのでこれで活動する事にしました。
このサイトでは、世界中の困った人や助けを求めている人や団体などに募金活動や署名運動などをお手伝いしているサイトで、様々な企業や個人が簡単に参加する事ができるようになっています。
このサイトで出来るのは、募金、署名、など様々なんですがその方法がユニーク、ショッピングをする事で募金ができたり、アクションを起こして募金をしたり、ポイントゲットする事で募金をしたり、後はクリックする事で募金を増やしたりと様々です。
このクリック募金というのは訪れた人が「クリック募金」という場所のバナーをクリックする事で募金が簡単にすることができるというシステムです。 もちろんクリックした人にはなんら問題はありません。 このシステムは企業さんが広告を出していて その広告をクリックしてサイトを見てもらうことで宣伝活動になるので、クリックしてもらった報酬に募金してくれるというシステム! クリックした人には課金されません。 クリックして募金できる金額は1円〜多くても2円 中にはもっとたくさん募金してくださる会社もいるでしょうけれども、、そうして集まったお金で困った人を助けたりするわけです。 これだったら恥ずかしい事はないので私も進んで参加しています。 ちょっとだっていい! 毎日頑張ってクリックしてあげれば助かる命もあるんです!
もちろんこれだけではなくて、この基金でどのくらいお金が集まってどこにどうやって使われたか? というのもわかるようになっています。 安心して募金活動が出来るというものです!
このサイトに行ってもらうとわかるのですが、募金メニューや世界の状態を知る事もできたり、NGOやNPOなどの活動状況もわかるようになっています。 ちなみに現在の募金総額は
22,697,460円そして現在参加可能な募金は
森づくりの支援への募金・エイズ孤児支援・砂漠緑化支援・植林活動支援・Yahoo!ボランティアへのクリック募金 などです。
もっとできる事もあります。
全国で署名運動をしている方々のお手伝いも出来ます。 署名をほしがっている方々のために応援する事だってできます。
会員登録する事になります。 困った人を助けることは偽善でもなんでもなく人間として当たり前の事だと思います。 恥ずかしい事はありません!
ことわざにもあるではないですか!
「情けは人のためならず」このことわざの意味を知っていますか? 情けをかける事は、その人のためにならないからしない事なんて、馬鹿な事を考えていませんよね? この言葉の意味は
「いずれ自分にかえってくる!」という意味なんです。
つまり情けをかける事は、いずれまわりまわって自分にもいい事があるというような意味を持っています。 要するに自分のためという意味も含んでいるんです。
人を助けておくと、自分が困った時に「あの時助けておいて良かった。 また助けられる時がきたら助けてお礼しなくては」と思う心が大切なんですね。
管理人代筆 かぴーでした。